大阪市中央区 税理士、大阪市北区 税理士、大阪市西区 税理士、平野区 税理士、浪速区 税理士、八尾 税理士、東大阪 税理士、東成区 税理士、西成区 税理士、住之江区 税理士、阿倍野区 税理士、鶴見区 税理士、大正区 税理士、福島区 税理士、此花区 税理士、都島区 税理士、淀川区 税理士、西淀川区 税理士、東淀川区 税理士、旭区 税理士、天王寺区 税理士、生野区 税理士、住吉区 税理士、東住吉区 税理士、税務調査 税理士、大阪市 税理士、布施 税理士、堺市 税理士、門真市 税理士、松原市 税理士、城東区 税理士、日本政策金融公庫、大阪市信用金庫 店舗、大阪信用金庫 店舗、東税務署、西成税務署、東大阪税務署、生野税務署、個人事業 節税、住宅ローン、電子定款 大阪、個人事業 経費、介護事業 決算、中古車販売業 決算、税理士セカンドオピニオン、美容業 決算、人材派遣業 決算、会社をつくって節税、中古車輸出業 決算、リフォーム業 決算、飲食業 決算、

記帳込で決算料金4万円から税理士報酬を実現しました。

金利交渉について

金利交渉について

■ 実践コラム
金利交渉について
 …バランスの良い金利交渉を心がけましょう。

■ お役立ち情報
『受動喫煙防止対策助成金について』
 …受動喫煙防止対策をお考えの方は助成金の活用もご検討ください。

◆小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
 廉価で財務部長代行をお引き受けします!
 …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!融資の金利が決まるメカニズムは、借り手には良く分かりませ
ん。金利に無頓着すぎると相場よりも高い金利を支払わされる
可能性がありますし、金利にこだわりすぎると金融機関から融
資そのものを敬遠される可能性があります。本日は、金利のメ
カニズムと企業側が注意すべきポイントについて解説します。

◆制度融資の金利
日本政策金融公庫や信用保証協会の制度融資の中には、あらか
じめ金利が決められているものがあります。「不況業種の救済」
「独立開業者の支援」といった政府の施策に連動しているため、
金利は元々低く設定されており全ての利用者が同じ金利です。

◆貸し手の収益構造
信用金庫は、都市銀行に比べて一般的に0.5%から1.0%程度、
貸出し金利が高く設定されています。これは収益構造の違いが
理由です。都市銀行は市場から大ロットで資金を調達し、大企
業向けに大ロットで融資を行うため、効率良く資金を調達・運
用できます。一方、信用金庫は、職員が小ロットの定期預金を
数多く集め、中小零細企業向けに小ロットの融資を数多く行う
ため、都市銀行に比べてコストがかかります。取扱高が大きい
ほど安くなるというのは一般的な商売と同じです。

◆借り手の信用リスク
借り手の信用リスクによっても金利は変わります。金融機関は、
借り手の信用リスクに応じて引当金を積んでいますので、引当
金以上の金利設定をしなければ取引採算を確保することができ
ません。当然ながら、各融資先との取引採算を見ていますので、
採算が取れていない融資先に対しては、採算が合うよう金利を
上げてもらう、もしくは取引を解消する、などの対応策を検討
しています。

◆金融機関との交渉
貸出し金利は、貸し手の調達コストと借り手の信用リスクで決
まることが分かりましたが、企業側にとって最も重要なことは
「まず借りる事」です。「金利が○%以下だったら借りてあげ
ても良い。(金利が○%超だったら借りない。)」というぐら
い強い立場であれば話は別ですが、ほとんどの会社は貸しても
らえなければ困る立場だと思います。貸し手に収益メリットが
無くなるほどの行き過ぎた金利交渉を行った結果、調達そのも
のが出来なくなっては本末転倒です。1,000万円(返済期間5
年)の借入れで金利を0.1%引き下げたとして、5年間で約
25,000円、月416円程度の負担軽減にしかなりません。相手の
利を確保することが商売の大原則であることを考えると、最大
の事業パートナーである金融機関との金利交渉は慎重に行うこ
とをおすすめします。

○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、
 『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。

○金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会
 正会員事務所である当事務所にて承っております。
 お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お役立ち情報
『受動喫煙防止対策助成金について…受動喫煙防止対策をお考えの方は助成金の活用もご検討ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「受動喫煙防止対策助成金」は、中小企業事業主が受動喫煙防
止対策を実施するために必要な経費のうち、一定の基準を満た
す喫煙専用室等の設置などにかかる工費、設備費、備品費、機
械装置費などの経費の一部を補助してくれるものです。
健康増進法が改正されて、2020年4月からは原則として屋
内禁煙が義務化されます。
受動喫煙防止対策をお考えの方は早めにご検討ください。

概要をみておきましょう。

■助成対象事業主
次すべてに該当する事業主が対象です。
(1)労災保険に加入し、労働保険料の未納がないこと。
(2)中小企業事業主であること。
※飲食店などの小売業の場合は労働者50人以下または資本金
5,000万円以下の事業主が対象となります。
(3)事業場内において、措置を講じた区域以外を禁煙とする
こと。

■助成対象措置
次のいずれかの措置が対象です。
(1)一定の要件を満たす喫煙専用室の設置・改修
(2)一定の要件を満たす指定たばこ専用喫煙室等の設置・改修
(3)一定の要件を満たす屋外喫煙所の設置・改修
(4)一定の要件を満たす換気設備の設置
※(4)の措置は、改正健康増進法にある既存特定飲食提供施
設に該当見込みの事業を営む中小企業事業主が対象です。

■助成対象経費
喫煙室の設置などにかかる経費のうち、機械装置費、設備費、工費、備品費等が対象です。
■助成金額
対象となる経費の1/2以内(飲食業は2/3以内)で上限は
100万円です。
なお、喫煙室の設置等の事業計画内容の妥当性の目安として、
設置を行なおうとする喫煙室等の単位面積当たりの助成対象経
費の上限額が定められています。
たとえば、飲食店以外の事業場で3平方メートルの喫煙室の設
置・改修を行う計画の場合、合理的な理由があると認められな
い限り、助成対象経費として3平方メートル×60万円=
180万円まで(助成金額90万円まで)しか認められません。

■手続の流れ
(1)交付申請書類を労働局に提出し書類審査を受けます。
(審査期間は概ね1か月です。)
(2)交付決定の通知後に工事の発注・施工を行ないます。
(3)工事完了後に工事費用を支払います。
(4)報告書類を労働局に提出して助成金を受け取ります。

詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html

〇補助金・助成金に関するご相談は銀行融資プランナー協会正
 会員事務所である当事務所にて承っております。
 お気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

a:317 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

大阪市中央区 税理士、大阪市北区 税理士、大阪市西区 税理士、平野区 税理士、浪速区 税理士、八尾 税理士、東大阪 税理士、東成区 税理士、西成区 税理士、住之江区 税理士、阿倍野区 税理士、鶴見区 税理士、大正区 税理士、福島区 税理士、此花区 税理士、都島区 税理士、淀川区 税理士、西淀川区 税理士、東淀川区 税理士、旭区 税理士、天王寺区 税理士、生野区 税理士、住吉区 税理士、東住吉区 税理士、税務調査 税理士、大阪市 税理士、布施 税理士、堺市 税理士、門真市 税理士、松原市 税理士、城東区 税理士、日本政策金融公庫、大阪市信用金庫 店舗、大阪信用金庫 店舗、東税務署、西成税務署、東大阪税務署、生野税務署、個人事業 節税、住宅ローン、電子定款 大阪、個人事業 経費、介護事業 決算、中古車販売業 決算、税理士セカンドオピニオン、美容業 決算、人材派遣業 決算、会社をつくって節税、中古車輸出業 決算、リフォーム業 決算、飲食業 決算、